令和3年1月24日に第5回廃炉創造ロボコンが開催され、制御情報システム工学科より1チーム3名の学生が参加しました。今年は新型コロナウィルスの影響により、オンラインでの開催となり、各チームがプレゼンと実演の動画をアップロードし、その内容を審査するという形式でした。 本チームは、6脚ロボットを開発しており、配管の走破、凹凸のある地面の走破、段差の昇降、模擬デブリの回収など、一連のタスクをクリアしました。 表彰式では、イノベーション賞(公益財団法人福島イノベーション・コースト構想推進機構理事長賞)を受賞し、受賞理由として、「他にはない画期的なクモ型ロボットを考え、コンパクトで完成度が高いロボットシステムでした。転覆復帰と姿勢制御にも優れており、プレゼンの説明も論理的であったことを評価いたしました。見ていて非常に楽しいロボットでした。」とのコメントをいただきました。
「第5回廃炉創造ロボコン」イノベーション賞 チーム名: 地獄からの使者 ロボット名: ロボダーマッ! メンバー: 荒木駿佑(制御情報システム工学科5年) 神崎修一(制御情報システム工学科5年) 中村維冴(制御情報システム工学科5年) 指導教員: 加藤達也
廃炉創造ロボコンの様子は公式HPやYouTubeで閲覧可能です。 公式HP https://fdecomi.fukushima-nct.ac.jp/index.html 公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCBa8hWwCAo1zbdyPnMUCAXQ/featured
|