ホーム‎ > ‎News‎ > ‎

新聞を教材として持ちいた学習(その2)

2015/12/08 21:19 に 柴里弘毅 が投稿   [ 2015/12/08 21:19 に t.kato@ext.ci.kumamoto-nct.ac.jp さんが更新しました ]
NIE(Newspaper in Education)とは、学校などで新聞を教材として活用することです.
読解力を高め,社会への関心を深めることなどを目的としています.

熊本日日新聞社NIE・新聞活用センター 町野さんをお招きして,
第2回目の技術と社会の繋がりを考える授業を実施しました(平成27年11月4日).

当日の新聞を中心に,技術と社会の繋がりのある記事を各自切り出し,
班毎にプレゼンテーションを行い,記事の優先順位を検討しました.


その後,紙面のレイアウト,新聞名やイラストなどを入れてオリジナルの新聞を完成させました.
インフルエンザの予防接種,アンモニア発電,ディーゼルエンジン排ガス不正,
山で婚活!? などの記事など独自の視点で技術と社会の関わりを再認識しました.

熊本日日新聞社NIE・新聞活用センター 町野様,たいへん勉強になりました.
ありがとうございます!!

(作品例)

Comments